牛白湯への道③

なんとも・・・おおぼし松本店の今月の限定が・・・
牛骨塩ラーメン@840です。
ちょっと遠いですが・・・


あっさりとした牛塩ラーメンでした。
ローストビーフのような牛肉が・・・うしうししていました。


僕の目指すのは、濃厚、こってり牛白湯!
今日、肉屋さんから、牛のど軟骨(ウルテ)というものを入手しました。
これを、一緒に炊くことで、まったりとしたスープになる・・・はずです。

のど・・軟骨って・・・まじで食道のようです(汗)
マニアックな焼肉屋では、焼いて食べるようです。明日、焼いて食ってみます。
画像・・・感想・・・また明日。

  


2013年02月13日 Posted by 熊人店主 at 00:01Comments(2)

携帯電話・・・

昼間、行った雷電くるみの里のレストラン・・・
けっこう広い店内ですが、所々に
「店内での携帯電話の使用はしないでください」とハリガミ
(店が広いんだから、隅っこに行って話せばいいじゃない・・と思った)


夜行った、とあるラーメン屋さん
カウンター席の1こ隣の席の人が、ラーメン食いながら携帯で話してる・・。
うるさい!気分悪い!
店員(店主は不在)は、注意しない。この店は、携帯電話OKなのか?
長電話が、やっと終わったかと思ったら、またかかってきたよ・・・。


だいぶ前の話だけど、友達が、とあるお店でうるさくしていたら・・・
「お金は、結構ですから、お帰りください」と言われたそうだ。


もし・・熊人でそのようなお客さんがいたら・・・
注意できるか?
お金要らないから・・・帰ってくれ!と言えるか?

そのような、マナーのない方がご来店してくれないことを祈ります。
不幸にして、DQNな方が、ご来店いただいたときは・・・・

優しく、お願いすることにします。
  


2013年02月12日 Posted by 熊人店主 at 00:01Comments(0)世間ばなし

牛白湯への道②

牛白湯・・・昔・・ありました。
上田に紅醍醐・・・濃厚牛骨ラーメン・・・

実は・・・そこで3ヶ月ほどバイトしたことあります。

濃厚牛骨スープの炊き方・・・知ってます!

スープ焦がして・・・しかられたことあります(笑)


牛骨も、くそでかいのバカバカ炊きましたが・・・
あの濃厚なとろみは、豚の背骨も使ってました・・
鶏も・・・入っていた・・・
最後に、FC本部から送られてくる、ゼラチン質状のものを加えて完成です。


牛骨だけでは・・・濃厚(こってり、どろどろした)スープはできません!!!
ゼラチン質的なものが必要なんですよ!!
じゃあ・・どおすんねん?

つづく・・・  


2013年02月11日 Posted by 熊人店主 at 00:33Comments(0)

”麦”食ったことありますか?


麦・・・そのまま・・食べたことありますか?

普段、皆さんが小麦粉として食べているのは・・胚乳部分の白いとこだけ・・・

・胚芽(麦芽)部分は、水飴とかになる甘い部分
・外皮は、食物繊維など香ばしい部分

一緒に食べれるように・・塩炒りにしました。
噛めば噛むほど・・甘みがでてきます・・・よ

来週から・・・在庫が激しくなくならないうちは、もれなくおだしする予定です。

麦くいにきてください!  


2013年02月10日 Posted by 熊人店主 at 22:31Comments(0)

牛白湯への道

ちょっと前から・・
いろいろ食材の入手先、炊き方など・・・
ひそひそと・・

そもそも・・牛のスープってなんだ?

洋風料理・・・正直、あまり馴染みがございません。
フォンドボー
つるやで、ハインツの缶入り300mlで600円の買ってみました。

草食ってる・・・牛の感じがしました(笑)

日本人の食ってる・・・霜降りの牛・・・・。
そんな、濃厚なスープを作りたい・・・。

牛白湯への道②へつづく・・・

20日からの、おすそ分けを考えています。  


2013年02月09日 Posted by 熊人店主 at 22:51Comments(0)

奏龍味噌ラーメン丼ですが・・・

やや・・下火になってきましたか・・
奏龍味噌スタンプラリーですけど

烏の灯・あごばん・ぶいよん 丼の在庫が、終わりました。
他のお店でのお渡しになります。
丼は、残り15個ほどです。
Tシャツは、まだまだ余裕がございます。

3月一杯までですので・・・引き続きよろしくお願いします。  


2013年02月08日 Posted by 熊人店主 at 23:07Comments(0)



豆は、上田の地大豆の「こうじいらず」です。
味噌にするとき、こうじがなくても甘い・・というところから

この「こうじいらず」は、大粒なんですが、単位あたりの収穫量が少なく・・
あまりつくられないため、幻の大豆とも言われます。

武石の柿島さんが育てた、「こうじいらず」を
大桂商店の小林さんが昔ながらのこうじぶた製法で味噌にしたのが・・・
奏龍味噌大吟醸味噌「雅」です・・・。

大桂商店店頭、あさつゆ、マルシェ国分で販売しています。
だいたい・・・1キロだと1200円くらいです。
この味噌で・・・味噌ラーメン作ってます・・・・。

つづく  


2013年02月07日 Posted by 熊人店主 at 22:06Comments(0)

麦・・・

あなたは・・・本当の麦の味を知っているか!


それを、知るには・・・そのまま食えばいいじゃん(笑)
ばきばき・・・噛めば噛むほどに甘みが広がる世界・・・。


こんな世界を・・・・


皆様と共有したい・・・


ちかいうちに・・・提供したいと存じます。

”小麦の塩炒り”


ご期待ください・・・・

  


2013年02月06日 Posted by 熊人店主 at 23:43Comments(2)食べる物

ラーメンの田中さん・・・

ラーメン官僚こと田中さん・・・
土曜に長野コマチでお仕事・・とリークしましたが(笑)
日曜にご来店いただいたようです・・・。

最近、コマチさん絡みでの取材がなくって・・
ちゃんと合ったことがないので・・・それっぽい人だなぁ・・と思ったら
やっぱ、そうでした(笑))
マッハさんという方も・・・
最近、テレビも見ていないので・・・やばい。有名人がわからない。

昨年は、石山さんも来ていただいたのに、そうかなぁ・・・と思ったら。
そうだった(笑えない)


田中さんのツイート

>熊人@赤坂上でカレー拉麺。こちらは以前に一度訪問し、基本メニューを食べたので、今回は季節限定のカレー拉麺を!不揃いな極太平打手打ち麺は、同店の立地を考えると「規格外」とも言える手間暇掛けた絶品。カレー南蛮のようなスパイシーなスープも美味!

田中さん、あざっす!  


2013年02月05日 Posted by 熊人店主 at 22:22Comments(0)

世界の浜田さん・・

ちょっと前の信濃毎日新聞にフレンチの世界大会(フランス)で
軽井沢のブレストンコートの浜田さんが、3位になったと・・・出てました。

去年か、その前かも入賞していたと・・・

そんな、すげー浜田総料理長と・・・面識があります!
というか、夢の家さんで同じ宴会に参加したことがあるだけです(笑)
浜田さんに、熊人の面識はないでしょう(笑))

それは、真田丸を浜田さんも使っていて、そのつながりなんですが・・
大沢さんは、真田丸の他に鳩も飼育していて、その鳩を見にきたのだとか・・・
すげーですね。フレンチは・・・
まぁ・・・2万円くらいのコースですからね。


烏の灯さんは、カラスの肉が欲しい・・・など言ってました。

別に・・熊肉が欲しいと・・思ったことはないです。  


2013年02月04日 Posted by 熊人店主 at 22:03Comments(2)