熊出没注意

裏山に熊がでたそうです・・奥のほうですが・・
熊人においでのさいは、鈴をご用意くださいませw
画像は、お客さんにもらった剥製です。
2014年11月30日 Posted by 熊人店主 at 23:23 │Comments(2)
湯沢様降臨

なんでも、近隣の上田創造館にてイベントに出られるとか・・
お昼下がりにご降臨いただきました。
いつも、ラジオからお聞きしている・・のが
生でお声が聞けて・・・
ラジオ大好きおじさんは、嬉しいのでありますw
2014年11月29日 Posted by 熊人店主 at 00:00 │Comments(0)
奏龍味噌スタンプラリー

今年も奏龍味噌のスタンプラリーが、12月1日より開始されます。
(15日からお休みになり・・恐縮です)
3軒で、オリジナルレンゲ(300個)
さらに5軒(計8軒)で
オリジナル丼か、Tシャツが各50名様に・・・
味噌スイーツのスタンプラリーも同時開催。
間に合えば、新作味噌ラーメンを投入します。
(詳しくは、来週にでも・・・物撮りしてからw)
とりあえず・・・ご報告を・・
2014年11月27日 Posted by 熊人店主 at 23:11 │Comments(0)
ムーラン
醤油粕の裏漉し用に買ったのですが・・・
味噌にも役にたちました・・・ムーラン(西洋式裏漉し器とでも訳しますかw)

フランス製です。
1mm 1.5mm 2mmの穴で漉せます。
醤油粕の量産化に向け・・・研究中なのですw
味噌にも役にたちました・・・ムーラン(西洋式裏漉し器とでも訳しますかw)

フランス製です。
1mm 1.5mm 2mmの穴で漉せます。
醤油粕の量産化に向け・・・研究中なのですw
2014年11月22日 Posted by 熊人店主 at 23:52 │Comments(2)
年末年始の営業について・・・
まだ・・11月ですw
12月15日(月)~1月2日(金)までお休みします。
1月3日、4日は、限定メニューで昼のみ営業いたします。
あと、1ヶ月でお休みです・・・・
熊人納めは、お早めに・・・
海外旅行に行くとか・・・そんなことはなく・・・たまった家事、土木作業が中心です。
ちょっとは、遠征して食べたいとは思います。
12月15日(月)~1月2日(金)までお休みします。
1月3日、4日は、限定メニューで昼のみ営業いたします。
あと、1ヶ月でお休みです・・・・
熊人納めは、お早めに・・・
海外旅行に行くとか・・・そんなことはなく・・・たまった家事、土木作業が中心です。
ちょっとは、遠征して食べたいとは思います。
2014年11月14日 Posted by 熊人店主 at 23:40 │Comments(2)
ちゃあしゅう麺について
焼豚と書いて、ちゃあしゅうと読ませる・・・
熊人では、ちゃあしゅうとルビを振っているのですが・・
ときどき、醤油焼豚(やきぶた)と注文されます。
いちいち、訂正はしませんが・・
焼豚(やきぶた)と呼んでいるお店はあるのでしょうか?
普通、ラーメン屋では、煮豚を焼豚と言っています・・・
間違いといえば、間違いで、問題ですねw
熊人では、焼豚ですが、燻製豚(ハム)が正解です。
そこで、また話しは、変わるのですけど・・・
焼豚の形状・・・
スライスが、ほぼ100%ですよね・・・
これって・・・以前は、なんの疑いももっていなかったのですが・・
厚切りにして、角切りにしたら旨いのじゃないか?
うすうす気がついていたのですけど・・
国産(長野産)のロースの燻製・・・どこぞの洋食屋さんのメインでもいけるやつ
熟成ロースの肉汁の旨味・・高くてもいいなら・・
焼豚角切り仕立て・・・300円増しで対応させていただきます。
別皿で食わせろ!って話しもありw
熊人では、ちゃあしゅうとルビを振っているのですが・・
ときどき、醤油焼豚(やきぶた)と注文されます。
いちいち、訂正はしませんが・・
焼豚(やきぶた)と呼んでいるお店はあるのでしょうか?
普通、ラーメン屋では、煮豚を焼豚と言っています・・・
間違いといえば、間違いで、問題ですねw
熊人では、焼豚ですが、燻製豚(ハム)が正解です。
そこで、また話しは、変わるのですけど・・・
焼豚の形状・・・
スライスが、ほぼ100%ですよね・・・
これって・・・以前は、なんの疑いももっていなかったのですが・・
厚切りにして、角切りにしたら旨いのじゃないか?
うすうす気がついていたのですけど・・
国産(長野産)のロースの燻製・・・どこぞの洋食屋さんのメインでもいけるやつ
熟成ロースの肉汁の旨味・・高くてもいいなら・・
焼豚角切り仕立て・・・300円増しで対応させていただきます。
別皿で食わせろ!って話しもありw
2014年11月13日 Posted by 熊人店主 at 00:04 │Comments(0)
鹿の丸焼き

鹿の前脚の丸焼きですw
今年になって、2回目の解体をしました。
信州ジビエ研究会の幽霊会員ですw
鹿ガラは、烏の灯さんに差し上げました・・・。
スープ起こす手間なかったです。
だいたい・・・1頭の解体にだいたい2時間くらいかかります。
まだまだ、修行が必要です。
2014年11月10日 Posted by 熊人店主 at 22:59 │Comments(0)
醤油粕ラーメン再び・・
醤油粕ラーメン・・再発売です。
大久保さんの甘露の醤油粕です。
だいたい、50杯程度です。
(玄関の白板に掲示しています)
レギュラー化は目指しています・・
量産化の方法をいろいろ考えています・・
大久保さんの甘露の醤油粕です。
だいたい、50杯程度です。
(玄関の白板に掲示しています)
レギュラー化は目指しています・・
量産化の方法をいろいろ考えています・・