こらぼ

富士アイスさん、のあんこを使って、おしるこラーメンを試作中w
夢のコラボですw
4月発売の長野コマチは、ラーメン特集です。
その企画で、長野の「たけさん」とコラボいたします。
その他では、
塚田さん、星さんチーム
赤羽さん、横山さんチーム
負けないように、頑張りますね。
2014年03月31日 Posted by 熊人店主 at 23:53 │Comments(6)
製粉器を変えました

おフランス製の製粉器から、日本製の製粉器に変えました。
石臼でなく、鉄臼ですw
石臼挽き麺から、粗挽き麺に表記を変えないといけませんね。
近いうちに、変えます。
消費税のアップに伴い、各品、おおむね30円ほど値上げをお願いします。
併せて、メニューの書き換えをしないといけません。
面倒ですわ、
2014年03月18日 Posted by 熊人店主 at 23:35 │Comments(2)
大吟醸×大吟醸
奏龍大吟醸味噌「雅」+信州銘醸「大吟醸喜久盛」の酒粕
の味噌拉麺作ってみました。
よいもの同士なので、簡単にまとまってくれますw
酒粕は、特別に試作用にちょっといただきました。
大吟醸の酒粕だけは、他の酒粕と分けて、さらに熟成させて「練粕」として夏くらいに出荷されるそうです。
練粕になる前の、大吟醸の酒粕は、色は、すこぶる色白。
スーと抜けるスッッきりとした余韻は、まさしく大吟醸の香りです。
抜けます。味噌のスープなのに
10杯くらいは、いけると思います。
900円くらいで、お試しいただければ幸いです。
取り置き希望の方は、コメントをくださるか、お店に直接お電話ください。
0268ー26ー1713
なかなか、他では、食えないですよ。
の味噌拉麺作ってみました。
よいもの同士なので、簡単にまとまってくれますw
酒粕は、特別に試作用にちょっといただきました。
大吟醸の酒粕だけは、他の酒粕と分けて、さらに熟成させて「練粕」として夏くらいに出荷されるそうです。
練粕になる前の、大吟醸の酒粕は、色は、すこぶる色白。
スーと抜けるスッッきりとした余韻は、まさしく大吟醸の香りです。
抜けます。味噌のスープなのに
10杯くらいは、いけると思います。
900円くらいで、お試しいただければ幸いです。
取り置き希望の方は、コメントをくださるか、お店に直接お電話ください。
0268ー26ー1713
なかなか、他では、食えないですよ。