菜の花

3年くらい前に、小松菜を栽培してみた・・・それが野生化して今年も花が咲きました。
開店当初は、ほうれんそうを使っていましたが、途中から小松菜に変えました。
10年も前は、小松菜を使うとこはあまりなかったように記憶しています。
ほれんそうは、扱いにくい・・・それは
値段が高いw
水分(葉の部分)がおおく、スープを薄める
そのあたりの理由で小松菜に変えました。
1杯の丼が、フルコースである理論ですと、小松菜は、前菜(サラダ)的なもの
よいはし休めになります。
世の中、青菜のないラーメンが多くありますが・・・
個人的にはあったほうがベターだと感じます。
★よい小松菜の目利き
新鮮であること・・・葉の色は濃いほうがよい
(株の切り口も見るといい)
しっかりとした茎であること・・・重量感のあるものがいい
(茹でたときに透明になるのはよくない・・)
よい小松菜は甘みがありますが、だめな小松菜は水っぽくてにがいです。
だめな小松菜しか売ってないときがあります・・・ほうれんそうにしますw。
本日、お暇につき、お花シリーズでした。猪・鹿、まだまだあります。
2017年05月25日 Posted by 熊人店主 at 23:40 │Comments(0)
山肉味噌
山肉味噌@880
鹿か猪か選べます。両方の場合は、+200円です。
味噌は、山辺麹店(上田市国分)の味噌です。
山辺さんとは、高校時代のお隣のクラスで、体育の授業なんか一緒にやりました。
時代は、めぐって、こんなお付き合いをするようになるとは・・・
地元、塩田産のなかせんなりを使った、手作り味噌 キロ600円で売っています。
この味噌も恐ろしく旨いです。なのにこの値段。1000円以上してもおかしくないと思います。
お近くの方、お試しください。

左が、鹿・・右が猪
味は、馬肉ぽいのが、鹿。 豚っぽいのが猪です。
味噌漬けにしてあります。獣臭さは皆無。柔らかいとこだけ使っています。
追伸:GWは、遠方よりの常連さまも多々ご来店いただきありがとうございました。
鹿か猪か選べます。両方の場合は、+200円です。
味噌は、山辺麹店(上田市国分)の味噌です。
山辺さんとは、高校時代のお隣のクラスで、体育の授業なんか一緒にやりました。
時代は、めぐって、こんなお付き合いをするようになるとは・・・
地元、塩田産のなかせんなりを使った、手作り味噌 キロ600円で売っています。
この味噌も恐ろしく旨いです。なのにこの値段。1000円以上してもおかしくないと思います。
お近くの方、お試しください。

左が、鹿・・右が猪
味は、馬肉ぽいのが、鹿。 豚っぽいのが猪です。
味噌漬けにしてあります。獣臭さは皆無。柔らかいとこだけ使っています。
追伸:GWは、遠方よりの常連さまも多々ご来店いただきありがとうございました。
2017年05月12日 Posted by 熊人店主 at 23:43 │Comments(0)
GW中日・・
開店直の前半が、混みました・・
開店後、いったん、満席になると、そこから1時間くらいかかります。
後半にくれば、そこまで待ちませんが、売り切れになる可能性が・・・
1時半くらいで売り切れになることが、たまにあります。
食材のストックの関係で、金曜夜の鶏白湯は、ない可能性が高いです。
お近くのかたは、GW明けにおいでください。
猪は、まだまだあります。
鹿も解凍しましたので・・言ってくれればできます。
猪&鹿味噌なんてのも楽しそうです(+200円)。
開店後、いったん、満席になると、そこから1時間くらいかかります。
後半にくれば、そこまで待ちませんが、売り切れになる可能性が・・・
1時半くらいで売り切れになることが、たまにあります。
食材のストックの関係で、金曜夜の鶏白湯は、ない可能性が高いです。
お近くのかたは、GW明けにおいでください。
猪は、まだまだあります。
鹿も解凍しましたので・・言ってくれればできます。
猪&鹿味噌なんてのも楽しそうです(+200円)。