トマト味噌解説①
薬味には・・・刻みパセリを使っています。
オサレでしょ・・・・・
苦手な方がいたら・・・すいません。
刻みパセリ以外・・・
バジルしかないのですが・・・
熊人菜園のバジルは・・・とっくに枯れてしまいました。
パセリでよろしくお願いします。
つづく・・・
オサレでしょ・・・・・
苦手な方がいたら・・・すいません。
刻みパセリ以外・・・
バジルしかないのですが・・・
熊人菜園のバジルは・・・とっくに枯れてしまいました。
パセリでよろしくお願いします。
つづく・・・
2013年10月30日 Posted by 熊人店主 at 23:11 │Comments(0)
奏龍トマト味噌拉麺
煮干しの話
煮干しには・・・とれる場所によって
白口煮干と青口煮干と大きく二つに分かれます。
字のごとく、色が違います。
白口は、瀬戸内海などの内海
青口は、外海で獲れるものです・・・。
(種類も片口、うるめ、ひらことか・・・ありますがね)
煮干しガツン系は、青口でしょうかね・・・値段も安いし・・・
味に深みがあるのが、白口です。値段も、青口に比べ3割以上高いです。
熊人の塩煮干は・・・
お高い白口煮干です!
ガツンでない分、W、Tと重ねても嫌味な煮干しにならないのです・・・
W(ダブル)は、通常の2倍、T(トリプル)は、3倍の追い煮干しをします。
値段は増しますが・・・利益はさして増しません・・・。
ので、あまりやりたくないのですw
S(シングル)でも、十分美味しい煮干しですので・・・まずは、Sから・・・
半ライスをつけるとよいと思います。
白口煮干と青口煮干と大きく二つに分かれます。
字のごとく、色が違います。
白口は、瀬戸内海などの内海
青口は、外海で獲れるものです・・・。
(種類も片口、うるめ、ひらことか・・・ありますがね)
煮干しガツン系は、青口でしょうかね・・・値段も安いし・・・
味に深みがあるのが、白口です。値段も、青口に比べ3割以上高いです。
熊人の塩煮干は・・・
お高い白口煮干です!
ガツンでない分、W、Tと重ねても嫌味な煮干しにならないのです・・・
W(ダブル)は、通常の2倍、T(トリプル)は、3倍の追い煮干しをします。
値段は増しますが・・・利益はさして増しません・・・。
ので、あまりやりたくないのですw
S(シングル)でも、十分美味しい煮干しですので・・・まずは、Sから・・・
半ライスをつけるとよいと思います。
2013年10月28日 Posted by 熊人店主 at 22:25 │Comments(0)
塩煮干発進(そっと)

前から・・ちょろちょろと試作したり、マニアな常連様にお試しいただいていました。
塩煮干
一般発売しました・・・
といっても、暇かなぁ・・と思うときにホワイトボード出してます。
出てなくても・・・できますので
お気軽に、「塩煮干できますか?」ときいてください。
NS(ニボシングル)750円
NW(ニボダブル)850円
NT(ニボトリプル)950円
初めての方は、NSからお試しください。
NWもかなりやばい・・
NTは、超ド変態、かつホールがにぼ臭で覆われますので・・できればつくりたくないw
瀬戸の白煮干の内臓を取り、粉砕して、約5分ほど追い煮干しをかけています。
いままで、塩をやらなかったのは・・・
塩だけでは、十分な旨みが担保できなかったから・・・
塩だけの味付けの 塩煮干 です。
全国レベルの一杯だと・・・勝手に思っています。さあ・・東京から食べにきてください(笑)
2013年10月28日 Posted by 熊人店主 at 11:15 │Comments(2)
ラーメンウォーカー2013

11/8に長野版が発売予定です。
昨年は、発売しませんでしたので・・・
もう・・・長野版は・・・ないのかと・・・思ってました。
先日、取材がありまして・・・
そのなかで・・・ランキングってのが
熊人は・・・なんと・・・なんと・・・二位
第一位は・・・長野の☆さんのお店
第三位は・・・千曲のNさんのお店だそうです。
なんとも・・・マニアックなランキングですこと!!
コマチランキングでは・・・苦戦している当店ですがねw
2013年10月26日 Posted by 熊人店主 at 00:44 │Comments(6)
松本のかわださん
バンバン、ブルーカード、図書館カード
駐車場に落ちてました。
お電話ください。
0268-26-1713
駐車場に落ちてました。
お電話ください。
0268-26-1713
2013年10月24日 Posted by 熊人店主 at 10:35 │Comments(0)
真田丸のヌード

ヌードといえば・・ヌードでしょうか・・・
首ガラ、胴ガラ、モミジ(足)、矢げん(腹のガラ)、拳骨のセットになっています。
約10キロで9羽分です。

真田丸の拳骨(げんこつ)・・・豚さん顔負けの感じ・・言い過ぎかw
信州ハーブのガラがキロ168円
真田丸のガラキロ350円・・・・。
ハーブ鶏のほうが・・若鶏のガラなんで小さいのです。
それと比べると、真田丸のでかさは・・・
いつか・・・自分でさばいてみたい・・・・
2013年10月22日 Posted by 熊人店主 at 22:13 │Comments(0)
魯山人醤油ラーメン

今回は、こんな感じでした。
真田丸のちょい濁らせ白湯に煮干(業者さんからサンプルでもらったやつ)で追いましたw
薬味のネギと刻み生姜、味見用の醤油を別皿添えにて
がちがちの清で、鰹で追ってやっても良かったかな・・・
などと思いました。
来年も、湯浅醤油さんがお醤油を作るなら、また作ってみるかもです。
2013年10月19日 Posted by 熊人店主 at 22:24 │Comments(2)
魯山人醤油 with 真田丸と煮干し
この醤油は、味噌たまりのような、甘み(うまみ)が強い醤油でした。
200ccで、1500円という破格のお値段でした。
魯山人味噌なんか、出てくれば、また買ってしまうかもです。
お値段が、いくらでもwww
まだ、ちょっと在庫あります。
お気になる方は、直接お店でお尋ねいただくか、お電話ください。
200ccで、1500円という破格のお値段でした。
魯山人味噌なんか、出てくれば、また買ってしまうかもです。
お値段が、いくらでもwww
まだ、ちょっと在庫あります。
お気になる方は、直接お店でお尋ねいただくか、お電話ください。
2013年10月18日 Posted by 熊人店主 at 23:04 │Comments(3)
禁断の魯山人醤油

予想以上の甘さに・・やばいものを感じています。
昼から、真田丸のスープ・・・
旨みがでるように、ちょい濁りで仕込みましたが・・・
魯山人醤油に対して、ピンで当てるには・・厳しいかも・・なので
追い煮干(火にかけないで)、一晩寝かせてみます。
これで、スープも落ち着くのか???
まだ、最終形が見えないので・・・
(自分の引き出しにおさまらないw)
もうちょっと、お時間ください・・・
>マニアの方
もしかすると・・自分には手に余るのかもw