麺職人
最近、スープ職人への道を勉強していましたが・・・
本来は、麺職人であるはずだった・・はず!
と・・ふと 思って・・・
久しぶりに青竹打ち&包丁切りをしてみました。
某dancyuにて・・もはや伝説といわれた(おおげさ)な手打ち麺!
まだまだ、体が覚えておりました。
手打ち麺と機械打ちでは、麺のなかに空気が残るかどうかで食感が異なります。
日が経って、熟成されると違いはなくなってきます。
明日、4・5玉ほどあります。
追加料金なしで、変更できます。
追記:味噌豚骨への道は、来週は無理っぽいので・・またぼちぼちネタあげていきます。
本来は、麺職人であるはずだった・・はず!
と・・ふと 思って・・・
久しぶりに青竹打ち&包丁切りをしてみました。
某dancyuにて・・もはや伝説といわれた(おおげさ)な手打ち麺!
まだまだ、体が覚えておりました。
手打ち麺と機械打ちでは、麺のなかに空気が残るかどうかで食感が異なります。
日が経って、熟成されると違いはなくなってきます。
明日、4・5玉ほどあります。
追加料金なしで、変更できます。
追記:味噌豚骨への道は、来週は無理っぽいので・・またぼちぼちネタあげていきます。
2013年02月28日 Posted by 熊人店主 at 21:57 │Comments(0) │食べる物
豆③

去年、大桂さんに無理行って、大豆に麹付けしてもらって・・・
作った・・・自家製トウチ
そのまま・・・放置していましたら・・・
トウチらしく、黒光してまいりました。
塩分がかなりきいていますので、長期熟成が可能なんです。
これで・・・自家製トウチジャンを作ったです。
さて、そんで・・どーする?
この超マニアックな調味料
じゃじゃじゃじゃ・・・降りてきた
上田産の豚・・・味噌豚骨だ!!
テーマ:上田味噌豚骨
これで、ちょっと妄想膨らまします。
できりゃ、来週くらいにまとまれば・・・と思います。
マニアの皆様・・・おつきあいのほど、よろしくお願いします。
2013年02月27日 Posted by 熊人店主 at 21:56 │Comments(0) │食べる物
極寒の松戸
極寒の松戸・・・
開店11:00ですが、行列覚悟で、10:30には行きました。
もう、30人ほど待っていました(汗)
松戸といえども、寒波来襲中。風が、きつい寒い。
1:20待ちで・・特製つけ麺にありつけました。
もう少し遅かったら・・凍死していたかも(笑)
思った以上の太麺です。濃厚豚骨魚介です・・・
お腹弱いので、よく噛んで食べした。

若干・・甘さが気になって、後半飽きましたが・・・
噂に違わぬお店でした。
雑誌などでみる生富田さんが、よさげな感じの人でよかったです。
あと、3軒食ってます。 つづく
開店11:00ですが、行列覚悟で、10:30には行きました。
もう、30人ほど待っていました(汗)
松戸といえども、寒波来襲中。風が、きつい寒い。
1:20待ちで・・特製つけ麺にありつけました。
もう少し遅かったら・・凍死していたかも(笑)
思った以上の太麺です。濃厚豚骨魚介です・・・
お腹弱いので、よく噛んで食べした。

若干・・甘さが気になって、後半飽きましたが・・・
噂に違わぬお店でした。
雑誌などでみる生富田さんが、よさげな感じの人でよかったです。
あと、3軒食ってます。 つづく
2013年02月26日 Posted by 熊人店主 at 23:14 │Comments(2)
とみ田
月曜日は、ラーメン研修で松戸のとみ田さんに行っているはずです。
首都圏では、いまや超有名!
昔、第3回信州ラーメン博のとき・・北島さんに行ったほがいいよ・・と言われて
かれこれ何年だ?
とみ田さんも、よりビックになった。
2006年開店ですから、うちより1年遅いんだけど・・・
さて、この大寒波のなか、何時間待つのか・・・
また・・ご報告しますね。
首都圏では、いまや超有名!
昔、第3回信州ラーメン博のとき・・北島さんに行ったほがいいよ・・と言われて
かれこれ何年だ?
とみ田さんも、よりビックになった。
2006年開店ですから、うちより1年遅いんだけど・・・
さて、この大寒波のなか、何時間待つのか・・・
また・・ご報告しますね。
2013年02月25日 Posted by 熊人店主 at 00:01 │Comments(0)
長野コマチ半額券
長野コマチ半額券の使用期限が・・・今月一杯となっております。
熊人半額券、おもちのお客様・・・お忘れなく!
月曜・火曜休みですから。。。
残り、27日、28日のみですかね・・・。
さっき数えましたら・・・39枚ございまいした。
自分も、10店まわろうかと・・ふと思いましたが・・・・
10店まわれても、その後、また10店まわる自信がなかった
(半額券を使う勇気がなかった)
ので・・・止めました。
熊人半額券、おもちのお客様・・・お忘れなく!
月曜・火曜休みですから。。。
残り、27日、28日のみですかね・・・。
さっき数えましたら・・・39枚ございまいした。
自分も、10店まわろうかと・・ふと思いましたが・・・・
10店まわれても、その後、また10店まわる自信がなかった
(半額券を使う勇気がなかった)
ので・・・止めました。
2013年02月24日 Posted by 熊人店主 at 22:53 │Comments(0)
鹿・・・その後
お店で使う、豚ロースとともに・・・燻製にしました。
生臭みが嫌だったので、荒挽きコショウばんばんつけて燻しました。
ビーフジャーキのようになりました・・とさ。
経過報告です(笑)
生臭みが嫌だったので、荒挽きコショウばんばんつけて燻しました。
ビーフジャーキのようになりました・・とさ。
経過報告です(笑)
2013年02月23日 Posted by 熊人店主 at 22:05 │Comments(0)
鹿・・・

鹿・・・鹿白湯・・・!!
2012夏に、阿吽さんでいただきました。
事前に岩井さんに行くって、言っておいたので・・
鹿白湯2倍濃縮サービスでいただきました。
阿吽では、岩井さんが鹿臭が嫌なので、もうやらない・・ようなお話でした。
鹿白湯・・それほど、獣臭もなく、草っぽさもなく美味しかったです。
その節は、ごちそうさまでした。
>岩井さん。
岩井さんに、鹿の仕入先業者を聞いて、
業者に、骨が入荷したら連絡くでさるとう話ですが・・・
その後、半年・・・音沙汰ありません(残念)。
画像の鹿肉は・・・昨日、夢の家さんからいただきました。
買ったら・・ずいぶんお高いでしょう(笑)
今回、燻製にでもしてみようと思います。保存もききますしね。
2013年02月22日 Posted by 熊人店主 at 22:04 │Comments(2)
奏龍味噌ラーメン丼ですが・・・
残り・・五個くらいかと思います。
全て、めんめんさんに集結させました。
丼がなくなりましたら・・
Tシャツとなりますが、こちらは各店在庫まだまだあると思います。
ご希望のサイズがない場合、熊人までお願いします。
さて・・・牛が一段落した・・・。
次は・・・しか? いのしし? それとも豆(笑)
全て、めんめんさんに集結させました。
丼がなくなりましたら・・
Tシャツとなりますが、こちらは各店在庫まだまだあると思います。
ご希望のサイズがない場合、熊人までお願いします。
さて・・・牛が一段落した・・・。
次は・・・しか? いのしし? それとも豆(笑)
2013年02月21日 Posted by 熊人店主 at 22:31 │Comments(0) │営業関係
特濃牛白湯 解説
こんな感じ・・

基本(味噌たまり)、塩、味噌から味が選べます。
丼の底には、醤油で炒めた和牛の挽き肉(そぼろ)
トッピングは、生キャベツ、和牛ハツの燻製、その上にニンニクの芽を薬味として使用。
ごまを彩りにちょっとひとふり。
以上です。

基本(味噌たまり)、塩、味噌から味が選べます。
丼の底には、醤油で炒めた和牛の挽き肉(そぼろ)
トッピングは、生キャベツ、和牛ハツの燻製、その上にニンニクの芽を薬味として使用。
ごまを彩りにちょっとひとふり。
以上です。
2013年02月21日 Posted by 熊人店主 at 00:04 │Comments(0)
21日は、残り1杯です。
牛白湯・・・在庫少なく・・・恐縮です。
おおむね・・好評で・・報われた気持ちです。
いろいろ・・・学習しましたので、今後の展開に・・・気長にお待ちください。
おおむね・・好評で・・報われた気持ちです。
いろいろ・・・学習しましたので、今後の展開に・・・気長にお待ちください。