信州味噌ラーメン
信州味噌ラーメンをご当地ラーメンに・・・という話しがあるそうで
さて・・・信州味噌って・・・何???
長野で作った味噌?材料の豆は中国産でもいいの?
と疑問に・・・
ググってみた・・・
組合に入っている味噌会社の作った味噌を信州味噌と呼べるそうだ・・・
自宅で作った味噌、小さな店が作った味噌は、信州産の大豆を使っていても・・
信州味噌とは呼べない・・・
大桂さんは、組合に入っているので・・信州味噌だぜ!
麺友会が規定する・・
信州味噌ラーメンに、林檎を使う意味が個人的にどうかな・・と思う。
熊人で使う大吟醸味噌に・・・林檎の甘味は・・・必要というか・・・味が落ちます・・・。
旨い・・・味噌ラーメン・・
であれば・・・いいと思う(無かちょでよろしくです)。
つれずれに、ふと思ったこと・・・・・・。
さて・・・信州味噌って・・・何???
長野で作った味噌?材料の豆は中国産でもいいの?
と疑問に・・・
ググってみた・・・
組合に入っている味噌会社の作った味噌を信州味噌と呼べるそうだ・・・
自宅で作った味噌、小さな店が作った味噌は、信州産の大豆を使っていても・・
信州味噌とは呼べない・・・
大桂さんは、組合に入っているので・・信州味噌だぜ!
麺友会が規定する・・
信州味噌ラーメンに、林檎を使う意味が個人的にどうかな・・と思う。
熊人で使う大吟醸味噌に・・・林檎の甘味は・・・必要というか・・・味が落ちます・・・。
旨い・・・味噌ラーメン・・
であれば・・・いいと思う(無かちょでよろしくです)。
つれずれに、ふと思ったこと・・・・・・。
2015年01月25日 Posted by 熊人店主 at 00:01 │Comments(5)
1/12(月)は、休みます
12日は、成人の日で祝日ですが、お休みいたします。
(先週の手打ち麺やって・・・背中が筋肉痛で大変ですw)
よろしくお願いします。
(先週の手打ち麺やって・・・背中が筋肉痛で大変ですw)
よろしくお願いします。
2015年01月10日 Posted by 熊人店主 at 23:39 │Comments(0)
白醤油拉麺 present by 天国屋@町田
天国屋さんからいただいた、白醤油(有機&生)を返しにしました。
色目は、白くて、スープとほとんど色が変わりません。
熊人ゼロを思いだしました・・・。覚えてますかw

出汁の感じがダイレクトに出ます・・・
麺の味が、ダイレクトに出ます・・・
アクセントに、サクラ海老を・・・高いww

熊マニアの方には受け入れられる味わいだと思います。
サクラ海老が高いので・・・730円でお願いします。
白板に書きます・・。
追伸:普段は、大久保醸造の白醤油を、メンマを煮るときに使っています。
色目は、白くて、スープとほとんど色が変わりません。
熊人ゼロを思いだしました・・・。覚えてますかw

出汁の感じがダイレクトに出ます・・・
麺の味が、ダイレクトに出ます・・・
アクセントに、サクラ海老を・・・高いww

熊マニアの方には受け入れられる味わいだと思います。
サクラ海老が高いので・・・730円でお願いします。
白板に書きます・・。
追伸:普段は、大久保醸造の白醤油を、メンマを煮るときに使っています。
2015年01月08日 Posted by 熊人店主 at 22:43 │Comments(5)
奏龍スタンプラリー やってますw

スタンプラリー 地道にやってます。
丼は、リーチです。

まだまだ、動きは鈍いそうです・・・
まだまだです。奮ってご参加ください!!!
さて・・・こっちのほうは
スイーツのお皿もらいました・・
2人目だそうです。
ペアカップの現品も見ましたが・・なかなかいいです。
もう1周してもいいかもw
味噌スイーツもいいですよ。
2015年01月06日 Posted by 熊人店主 at 23:57 │Comments(0)
ほぼ完売御礼
3、4日と限定で行いました・・・手打ち麺の限定
各50食限定とうたいましたが・・・
実際には、80食、60食ほどご提供いたしました。
売り切れにはならなかったので(2玉残り)・・
まぁ・・ご迷惑をかけなくて良かったです。
日の並びにもよりますが、また機会ありましたら、お正月限定はやりたいと思います。
また、突発的な限定もありますので・・
非定期更新のブログもたまに見てくださいませ。
白醤油限定は、まだ味見していませんので、塩分調整の確認できしだい
白板メニューで・・80食くらいでしょうか。
よく知った皆様にも新年そうそうご来店いただきまして
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
各50食限定とうたいましたが・・・
実際には、80食、60食ほどご提供いたしました。
売り切れにはならなかったので(2玉残り)・・
まぁ・・ご迷惑をかけなくて良かったです。
日の並びにもよりますが、また機会ありましたら、お正月限定はやりたいと思います。
また、突発的な限定もありますので・・
非定期更新のブログもたまに見てくださいませ。
白醤油限定は、まだ味見していませんので、塩分調整の確認できしだい
白板メニューで・・80食くらいでしょうか。
よく知った皆様にも新年そうそうご来店いただきまして
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2015年01月05日 Posted by 熊人店主 at 22:06 │Comments(2)
完全手打ち麺
手こね・・青竹延し・・包丁切り・・この3つが揃って、完全手打ちと言えます。
こねの部分を機械でやっても、手打ちと言えます。そば、うどんも同様です。
これは、なんちゃら法令で決まっています。
自家製麺(機械打ち)で、手打ちと言っているのは、本当はダメですw
ラーメンの場合、粉が強力粉なので、こね、のしがとくに大変です。
昨日、今日で約50、50食、完全手打ちで、打ちました。
以前の麺と比べて
わざと・・わざと太めに打ちました。下手になったわけではない・・
せっかく、手打ちにしたので、麺の食感を楽しんで欲しいです。
ふわぁとした食感は、機械打ちでは、表現できません。
醤油は、麺の味も十分に伝えたいですので、薄口醤油でいきます。
濃口がどうしてもというなら、それもありです。
味噌は、醤油ラーメンのフォーマットで、もやし入りません。
醤油@750 味噌@800 で・・お願いします。
焼豚ですが、長期熟成品となります。
塩漬けに1週間、燻製にして3週間の熟成です。この日に合わせています。
長期熟成ならではの香り、旨味をお楽しみくださいませ。
味付けは塩・胡椒と煙と時間だけです。
こねの部分を機械でやっても、手打ちと言えます。そば、うどんも同様です。
これは、なんちゃら法令で決まっています。
自家製麺(機械打ち)で、手打ちと言っているのは、本当はダメですw
ラーメンの場合、粉が強力粉なので、こね、のしがとくに大変です。
昨日、今日で約50、50食、完全手打ちで、打ちました。
以前の麺と比べて
わざと・・わざと太めに打ちました。下手になったわけではない・・
せっかく、手打ちにしたので、麺の食感を楽しんで欲しいです。
ふわぁとした食感は、機械打ちでは、表現できません。
醤油は、麺の味も十分に伝えたいですので、薄口醤油でいきます。
濃口がどうしてもというなら、それもありです。
味噌は、醤油ラーメンのフォーマットで、もやし入りません。
醤油@750 味噌@800 で・・お願いします。
焼豚ですが、長期熟成品となります。
塩漬けに1週間、燻製にして3週間の熟成です。この日に合わせています。
長期熟成ならではの香り、旨味をお楽しみくださいませ。
味付けは塩・胡椒と煙と時間だけです。
2015年01月02日 Posted by 熊人店主 at 21:28 │Comments(4)
年始の営業は・・
あけまして、おめでとうございます。
さて、年始の営業ですが
3日(土)、4日(日)は、お昼のみ、50食ほどの限定で営業します。
開店当初よりの、青竹打ちの完全手打ち」にて・・・醤油・味噌のみです。
(味噌も細麺となります)
さて、これから製麺しにいきます。
2日ほど寝かせるのがいいかと・・
10食打つのに、30分。こねるのを入れると40分ですw
(熟練すれば早くなるかとも思いましたが、そうそう時間短縮にはなりませんでした)
うまくできるか・・・ですけど
よろしかったら、おでかけください。
全て、細麺ですので、それほどお待ちいただかない・・
とは思います。
さて、年始の営業ですが
3日(土)、4日(日)は、お昼のみ、50食ほどの限定で営業します。
開店当初よりの、青竹打ちの完全手打ち」にて・・・醤油・味噌のみです。
(味噌も細麺となります)
さて、これから製麺しにいきます。
2日ほど寝かせるのがいいかと・・
10食打つのに、30分。こねるのを入れると40分ですw
(熟練すれば早くなるかとも思いましたが、そうそう時間短縮にはなりませんでした)
うまくできるか・・・ですけど
よろしかったら、おでかけください。
全て、細麺ですので、それほどお待ちいただかない・・
とは思います。