醤(ひしお)つけ麺

2年くらいかけて・・・(時間がなくてw) 完成。
2015夏の限定つけ麺は、ひしおつけ麺・・・
正式なメニュー表まだできませんが、
明日から、白板メニューでご案内してます。
9月いっぱいまで提供予定です。

物撮りしていないので・・・ですが
醤油粕+醤油+オイスターの返し
麺は、中太の自家製粉の荒挽き麺。
麺の真ん中に生玉子(玉子を絡めてお召し上がりください)

普通盛り=850円
大盛り=1000円

日本でここでしか食べれない・・・
食べるか、否かは・・・お客さんしだいw  


2015年06月30日 Posted by 熊人店主 at 21:59Comments(0)

熊人土砂災害


先週の土曜なんですが・・・駐車場が崩壊しました。


応急処置をしてあります。
入り口の場所は停めれません。

梅雨明けには、全体で工事に入ります・・・。
2週間ほどかかるようで・・・臨時休業の予感です。

まだ、時期については未定です。決まり次第、ご報告いたします。  


2015年06月28日 Posted by 熊人店主 at 00:07Comments(2)

吟醸小麦麺 vs 細麺

吟醸小麦麺におつきあいいただいた皆様・・どもでした。
粗挽き麺との合い盛りを・・おすすめしました。
相対効果でより、特長がでて楽しめたのではないでしょうか。

でも・・・さらにマニアックに違いを感じるのは・・・
通常の細麺との合い盛りw


吟醸小麦・・懐疑派の私としては、卵麺である細麺のほうが・・旨いのでは?
と思って食べましたが・・・
麺だけで、食ってました。
先に旨いと思ったは、吟醸小麦のほう、自分でも意外w
後から、どっちも旨く思ってきましたが・・・。

吟醸小麦麺は、クリアな小麦の旨さ・・なかなか侮れないなといった感想です。
今回は、卵を入れないで小麦、塩、カンスイだけで作りました。
あの白さ・・・冷や麦ようですが・・・ラーメンです。
喉越しも・・・
普通は、カンスイのアルカリ反応で黄色くなる・・はずなんですが・・・白かった・・・。

引き出しの上のほうにしまっておきます。  


2015年06月22日 Posted by 熊人店主 at 23:05Comments(4)

吟醸小麦で作ったラーメン



こんな感じ・・・。
つけで食べました。 喉越しが良いですね。
(所感は、また後で・・・)
サンプルでいただいた粉ですので、特別料金とかないです。

お名前を言っていただいて、吟醸小麦で・・○○と頼んでください。
  


2015年06月18日 Posted by 熊人店主 at 23:19Comments(2)

味噌拉麺のマイナーチェンジ

お暇につき、連日の更新w
味噌拉麺ですが、
「大桂商店の奏龍大吟醸味噌「雅」+ニンニク少々+豚挽肉少々」

「オイスターソース + ごま油」の組合せでしたが・・

”オイスターソース”を変えました。
「YOUKIの無カチョウオイスター」 から 「コーミ オイスター + 甘露醤油」
それに伴い、調理方法も麺を入れてから、スープを入れる方法に変えました。

なんで・・・というと
無カチョウオイスターには、酵母エキスなるものが添加されております。
採用当時は、なかったんですけどね(表示がw)。それが、ずっと気になってはいた。
しかし、それに代用できるものが、見つからなかったのが使っていた理由。
最近、コーミさんのオイスターを知って・・何回か試して・・・でケース買いしました。

酵母エキス、たんぱく加水分解物は、準カチョウみたいなものでして・・・
語りだすと長いので、この話しは、またおいおい。

旨味感は、減った・・・けど旨さの広がりはでてきた・・・
食後の後味が、かなりスッキリとした・・・。

まだ手直しを入れるかもですが、基本的な設計は変わりません。
リニューアル味噌 一度、お試しください。  


2015年06月18日 Posted by 熊人店主 at 00:00Comments(0)

逆もまた真なり・・

吟醸小麦・・・超きれいな小麦ってことなんですけど・・
そばで言ったら、更科・・
自分が製粉している粉は、粗挽きで香り・味わいを重視した汚い小麦w
そばで言ったら、田舎・・
マ逆なんですよね。

普通に売っている粉に飽き足らなくなって、自家製粉をはじめたのですが
今回は、普通に売っていない、超ピュアな粉です。
実際に食べてみないと、旨いか、旨くないかは解りません。
(柄木田製粉の担当の方も食べたことはないって)

日本酒の吟醸用の酒米を食べ比べるって雑誌の記事があって・・
それは、それで旨いって書いてありました。

吟醸小麦に関しては、否定派なのですがw
逆もまた真なり・・の公式でなにか得るものがあるかもと期待しています。  


2015年06月15日 Posted by 熊人店主 at 22:41Comments(0)

吟醸小麦の吟醸拉麺

吟醸小麦・・・あまり、聞いた事ないと思います。
ぼくも、最近、ききました。

Fbの友達の友達の飯田商店(小田原)さんが・・・
ハルユタカを削って、中心部分だけで挽いた小麦で麺を作ったそうな・・・

小田原・・・遠いw

気になりましたが、飯田さんには、面識もございませんの・・・
柄木田製粉に、相談してみた・・・。
わざわざ削らなくても、製粉過程で一番に取れる・・・
いわば超一等粉がこれにあたると・・・


で・・・サンプルにもらったのが、「ユメカオリ」のF1
世の中に出回ることは、まずない・・・でしょう。

18日に製麺します。
熊人の吟醸ラーメンいかがですかw つけかかけがいいかなw

19(金) 20(土) 21(日) あたりでご来店いただけようでしたら取りおきします。
この記事にコメントくださいませ。
15食程度です。  


2015年06月14日 Posted by 熊人店主 at 23:37Comments(12)

熊人製粉所>阿吽製麺

スポットで買った小麦が在庫であったので・・
阿吽の岩井さんに、粗引きの粉いりませんか?とメールしたところ

阿吽さん、タケさん、麒麟児さん、草原さんで同時にやりたい・・・
そこで、36キロ欲しい・・ って話しが大きくなっていて
明日、とりにきてくれます・・・。

阿吽の岩井さんの製麺する・・・上田産ゆめかおりの熊人製粉所の麺
大変、興味がありますw 
阿吽さん、タケさん、麒麟児さん、草原さんで今週末の限定でお楽しみいただけるのでわ
長野近郊の方、是非おでかけください。

詳しくは、各店のブログなりをチェックしてください。  


2015年06月02日 Posted by 熊人店主 at 22:56Comments(0)