完全手打ち麺

手こね・・青竹延し・・包丁切り・・この3つが揃って、完全手打ちと言えます。
こねの部分を機械でやっても、手打ちと言えます。そば、うどんも同様です。
これは、なんちゃら法令で決まっています。
自家製麺(機械打ち)で、手打ちと言っているのは、本当はダメですw

ラーメンの場合、粉が強力粉なので、こね、のしがとくに大変です。
昨日、今日で約50、50食、完全手打ちで、打ちました。
以前の麺と比べて
わざと・・わざと太めに打ちました。下手になったわけではない・・

せっかく、手打ちにしたので、麺の食感を楽しんで欲しいです。
ふわぁとした食感は、機械打ちでは、表現できません。

醤油は、麺の味も十分に伝えたいですので、薄口醤油でいきます。
濃口がどうしてもというなら、それもありです。
味噌は、醤油ラーメンのフォーマットで、もやし入りません。

醤油@750 味噌@800 で・・お願いします。

焼豚ですが、長期熟成品となります。
塩漬けに1週間、燻製にして3週間の熟成です。この日に合わせています。
長期熟成ならではの香り、旨味をお楽しみくださいませ。
味付けは塩・胡椒と煙と時間だけです。



2015年01月02日 Posted by熊人店主 at 21:28 │Comments(4)

この記事へのコメント
薄口醤油と味噌の両方戴きましたが、完全手打ち麺を堪能できました。

麺の太さは違いますが白河のトラ食堂の麺を思い出しました。

キレの良い薄口醤油と豆感・旨みに秀でた奏龍味噌を使用したスープ、長期熟成焼豚ならびにメンマ、無添加ナルト、軟白ねぎと完璧ですね!
ご馳走さまでした。また、営業時間前の入店ありがとうございました。寒いなか助かりました!
Posted by デブ at 2015年01月03日 22:02
まいどです。
佐野、白河あたりの無カチョウをイメージしています・・。
手打ち麺、いいですよね。明日は、自分も食べたいです(余ればw)

今日は、予定数を上回り・・80玉出してしましました。
今日、追い打ち40玉しました。
明日は、60玉で・・まじで打ち止めです。
だいぶ、上手くなってきちゃいましたww
Posted by 熊人店主熊人店主 at 2015年01月04日 00:06
薄口醤油の焼き豚増し喰いました。麺は太麺ということで若干の平打麺を想像していましたが、なるほど通常の太麺でした。スープ持ち上げて美味かったです。焼豚も美味かったです。

メニュー表記の(ラーメン)が気になりました。(拉麺)ではないんですね。
ワタシはメニュー表記についてツイッターでつぶやく際に細心の注意を払っています。なにか想いがあったなら知りたいなあ笑
Posted by @kobtreasures at 2015年01月04日 22:00
どもです。 手打ちは、背筋が、疲れました。

なんで、ラーメンにしたかと・・・
細かいところ・・気がついてくれましたかw
今回の一杯は、先に触れたように佐野・白河あたりの・・高級品wをイメージしています。
もともと、麺の旨さは佐野で目覚めました・・が
今では自分的にそこいらのラーメンでは、スープがどうもNGですw
インスパしながら、その一歩上を狙ってましたw ので・・ラーメン

熊人的ラーメンは、拉麺なのですw
Posted by 熊人店主熊人店主 at 2015年01月05日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。