白醤油拉麺 present by 天国屋@町田
天国屋さんからいただいた、白醤油(有機&生)を返しにしました。
色目は、白くて、スープとほとんど色が変わりません。
熊人ゼロを思いだしました・・・。覚えてますかw

出汁の感じがダイレクトに出ます・・・
麺の味が、ダイレクトに出ます・・・
アクセントに、サクラ海老を・・・高いww

熊マニアの方には受け入れられる味わいだと思います。
サクラ海老が高いので・・・730円でお願いします。
白板に書きます・・。
追伸:普段は、大久保醸造の白醤油を、メンマを煮るときに使っています。
色目は、白くて、スープとほとんど色が変わりません。
熊人ゼロを思いだしました・・・。覚えてますかw

出汁の感じがダイレクトに出ます・・・
麺の味が、ダイレクトに出ます・・・
アクセントに、サクラ海老を・・・高いww

熊マニアの方には受け入れられる味わいだと思います。
サクラ海老が高いので・・・730円でお願いします。
白板に書きます・・。
追伸:普段は、大久保醸造の白醤油を、メンマを煮るときに使っています。
2015年01月08日 Posted by熊人店主 at 22:43 │Comments(5)
この記事へのコメント
白醤油、旨し!桜エビがいい仕事してますねぇ
熊マニアでなくとも充分イケますよ。
今年も唸るような一杯、期待してます。
熊マニアでなくとも充分イケますよ。
今年も唸るような一杯、期待してます。
Posted by 金曜日の男 at 2015年01月10日 15:08
今年初めての熊人。道間違えずに8時過ぎに到着。
金曜日の男さんとはニアミスならず(笑)。これから店に。
金曜日の男さんとはニアミスならず(笑)。これから店に。
Posted by ブランフェムト at 2015年01月10日 20:12
どもです。
別名・・桜エビラーメンかw
ブランさん、どでした?
別名・・桜エビラーメンかw
ブランさん、どでした?
Posted by 熊人店主
at 2015年01月10日 23:42

白醤油ベースのスープ、塩加減がちょうど良く、麺はお蕎麦みたいな感じだけど気持ちコシが有り。安心して食べられる感じでした。昔は味付け濃いラーメンが美味しいと思ってた時期があったけど、今は他の料理にも通じるけど味は塩加減が大事だと思うように。
年末に久しぶりに地元のラーメン屋で「海老の香り」に吊られて期間限定の味噌ラーメン食べたが、見るからに見栄え重視の赤着色料使って赤くした中国産と分かる、赤干しエビか添えられてて、食の安全は無視かよ⁈と思えてもう行く気しなくなった
年末に久しぶりに地元のラーメン屋で「海老の香り」に吊られて期間限定の味噌ラーメン食べたが、見るからに見栄え重視の赤着色料使って赤くした中国産と分かる、赤干しエビか添えられてて、食の安全は無視かよ⁈と思えてもう行く気しなくなった
Posted by ブランフェムト at 2015年01月11日 10:40
どもです。
今回の主役は、白醤油さんという位置づけでしたので・・
全体構成のうえで、最低限のアクセントを考え、薬味に好きな刻み生姜も入れませんでした。
そんななか、桜エビさんは、アクセントに最適かと・・思って
国産の桜エビ・・お高いですw
でもねぇ・・・醤油はいただきものですから・・・原価的にw
値段が高ければいいってものではないですが・・そこには何かしらの理由があります。そこを解って使うか使わないかなんですけどね。
今回、自分でも、エビさんの旨さに驚いてますww。
今回の主役は、白醤油さんという位置づけでしたので・・
全体構成のうえで、最低限のアクセントを考え、薬味に好きな刻み生姜も入れませんでした。
そんななか、桜エビさんは、アクセントに最適かと・・思って
国産の桜エビ・・お高いですw
でもねぇ・・・醤油はいただきものですから・・・原価的にw
値段が高ければいいってものではないですが・・そこには何かしらの理由があります。そこを解って使うか使わないかなんですけどね。
今回、自分でも、エビさんの旨さに驚いてますww。
Posted by 熊人店主
at 2015年01月11日 23:51
