ちゃあしゅう麺について

焼豚と書いて、ちゃあしゅうと読ませる・・・
熊人では、ちゃあしゅうとルビを振っているのですが・・

ときどき、醤油焼豚(やきぶた)と注文されます。
いちいち、訂正はしませんが・・
焼豚(やきぶた)と呼んでいるお店はあるのでしょうか?

普通、ラーメン屋では、煮豚を焼豚と言っています・・・
間違いといえば、間違いで、問題ですねw
熊人では、焼豚ですが、燻製豚(ハム)が正解です。

そこで、また話しは、変わるのですけど・・・
焼豚の形状・・・
スライスが、ほぼ100%ですよね・・・
これって・・・以前は、なんの疑いももっていなかったのですが・・

厚切りにして、角切りにしたら旨いのじゃないか?
うすうす気がついていたのですけど・・
国産(長野産)のロースの燻製・・・どこぞの洋食屋さんのメインでもいけるやつ

熟成ロースの肉汁の旨味・・高くてもいいなら・・
焼豚角切り仕立て・・・300円増しで対応させていただきます。

別皿で食わせろ!って話しもありw



2014年11月13日 Posted by熊人店主 at 00:04 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。