ソース拉麺を語る

卓上調味料にソースがありますよね・・・
だったらソース拉麺があってもいいじゃない・・・
使う調味料は、無添加のもの・・としています。
NBのソースでは、科学調味料無添加と謳っていますが・・・
材料の「酵母エキス」、「たんぱく加水分解物」は、自然できるものではないのでNGです。
今回使った、リーぺリン(イギリス)のウスターソースは、まぁOKです。
ただ、高いし、塩が薄い・・のでコストが・・w
150mlの小さい瓶が433円です。
一杯に70ml使います。4リットルの業務用だと安くはなります。
味付けは、このソースだけです。
スープは、醸造酢による酸味と香辛料の辛味があいまっていますがあっさりのスープです。
具材は、焼きそば的な構成です。
アクセントに、炒めスライスニンニクと角切りの生背脂が入っています。
豚肉と背脂を同時に食すと、トンカツを食べているような感覚もありますw
いろいろな感覚が味わえ・・なに食べたっけ?となる一杯
残り10杯ほどです(リーぺリンが終わりしだい)。
画面右側のトリイソース(浜松)のウスターソースは、なんと透明・・・
TVに出た関係で品薄で、2カ月待ち・・
次回があるならは、トリイソースでやってみたい・・・かも
2021年01月26日 Posted by熊人店主 at 21:49 │Comments(2)
この記事へのコメント
まさに、何食べたんだったっけ感満載でした!
焼きそばとトンカツとラーメン…唯一無二です
焼きそばとトンカツとラーメン…唯一無二です
Posted by アナ at 2021年01月26日 22:25
アナさん、まいどです。
第二弾のソースもご期待ください・・・!
身内のまかないでは、だいぶ好評でした。
第二弾のソースもご期待ください・・・!
身内のまかないでは、だいぶ好評でした。
Posted by 熊人店主
at 2021年02月10日 07:51
