信州フランス鴨白湯の解説

まいど、お付き合いいただきありがとうございます。
ブログ先行予約と電話予約にて完売しました。

今回は、キロ550円と破格なガラ・・お頭つき(鶏の頭よりかわいいw)
触って、臭いをかいで・・こりゃ高級食材だわと
昆布出汁でガラを4時間ほど煮込みました。
およそゼラチン質は溶け出したので、その濃度で止めました。
味のブリックス(濃度)は、十分。とろみのブリックスは、ややゆるめでしたかね・・
もう少し、とろみのあるスープをイメージしていましたので、麺は、もう少し細めでもよかったと感じています。

味付けは、塩、または味噌たまりをおすすめ・・塩で間違いないなかったでしょう・・
香りが、鶏とは違うし・・味の広がりも大きかったように思います。

信州フランス鴨白湯の解説

塩と味噌たまり

信州フランス鴨白湯の解説
今回は、鶏白湯のフォーマットに、粗引きの中太麺をあわせました。

信州フランス鴨白湯の解説
なぜか?胸肉半分だけ・・ガラに残っていました。
焼いて食べました・・旨いに決まってます。嫁には内緒ですw

ご感想よろしければ・・コメントくださいませ。



2014年06月23日 Posted by熊人店主 at 00:28 │Comments(8)

この記事へのコメント
しっかりとした旨味と程よいとろみ
飲みやすい理想的なスープでした

よい素材と惜しまない手間
贅沢な一杯いただきました
Posted by クロウ at 2014年06月23日 07:22
土曜夜に塩でいただきました♪

昨年5月の五色さん&烏の灯さん以来の信州産フランス鴨でしたが、今回の熊人さんもさすがですね(^o^)

鴨の旨味がたっぷりのスープ、最高でした!!

次の限定も楽しみです♪
Posted by sas at 2014年06月23日 11:00
カミさんの「味噌たまり」と自分の「塩」と比べましたが、やや「塩」の方が合ってるような気がしました。

今度はフォアグラ入りかな?(笑)

嫁さんに旨いものを食べさせましょう!
Posted by ピーかり at 2014年06月23日 12:47
先週末はバタバタしてて鴨の存在忘れてました…(涙

また、次回に期待します(>_<)
Posted by ぽんさく at 2014年06月23日 13:53
 塩で頂きましたが、鴨の旨味がたっぷり出ていてとても美味しかったです。
 また次も楽しみです。
 
Posted by x at 2014年06月23日 14:00
昨日、昼に塩、肉増しで戴きました。スープの旨みもさることながら、粗挽き麺、具材と一杯となった旨さも唯一無二の拉麺だと思います!
仕上げに半ライスで〆るか悩みました。ご馳走様でした。
Posted by デブ at 2014年06月23日 21:01
その場で話しているので書かなくてもいいかなぁ~と
思いましたが・・・
とにかく質のいい脂が最大の特徴と思います。
濃すぎないので自分的には鴨と赤鶏が好みです。香り
も品がよいですよね。これも通常の鶏白湯同様に塩半
分で自分的には好みかも知れません。でも一回だけ
なのでチャレンジ出来ませんでした^^;
麺もざらっとした舌触りが面白く香りが立ちこの鴨白湯
に合っていると思いました。でももうちょっと細麺がよい
と思われていらっしゃったようなので今度はそれを食べ
たいです。ピリッとした辛さを最初に脇に避けて食べて
いたのをすっかり忘れて最後の一口がちょっとビックリ
したのはちょっと失敗でした(苦笑)
 閑話休題
あの某店での一件以来二ヶ月でラーメン3杯(今回含む)
です・・・orz 結構トラウマ状態です。
Posted by 旧丸子町民 at 2014年06月23日 21:59
皆様・・コメント有難うございます。
次回の機会ありましたたら、より上を狙ってみます。

信州フランス鴨の会の笹井さん、およびお世話している皆様・・
ごちそうさまでした。
Posted by 熊人店主熊人店主 at 2014年06月23日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。