薬味の話②
いろいろなお店のラーメンをこれまでいただいてきました。
スープが旨いとか、焼豚が旨いとか・・わかりやすい部分ですが・・
どんな薬味?ってのも気になるのです。
一杯の丼の中に起承転結とうか、メリハリ・・薬味なしには語れません。
ラーメンの後半で、スープを最後まで飲んでいただく・・
スープにアクセントの薬味が必要です・・
コショウをアクセントに・・もありですが、コショウだとスープ全体を支配しますので
取り返しがつきません・・・・
最初に、コショウ!ってのは・・・
香りの悪い、劣化したスープには必要かもしれませんが・・
熊人では、止めて欲しいことではあります。
じゃあ・・あんたんちは、なにさ・・・
ネギは、ナンパクネギ(からくない)を乱切り、厚切りにして食感を残すようにしています。
ネギには、アクセントの意味をもたせていません。
針生姜が、熊人のアクセントの薬味です。
コショウは、なくてもいい構成にはしているつもりです。
でも・・ネギ、または生姜もいらないというお客様もおりますので・・・
お申しつけ下さい。
別皿でお持ちいたします(いらないといわれても(笑))
薬味の話③につづく